
ザ・絵本という感じ一杯。原題”ME and my FEAR”をこう訳したか! というお決まりの感動以上に、おはなしの設定と絵が実にすばらしい。ブラボー!だ。大きくなったり小さくなったりするビクビク心を持つ主人公に共鳴しながら、コロナ禍に育つ子らと家族にぜひ読んでほしいな。
この本を書く切っ掛けを著者に授けた、作者の両親にも拍手を。
「あなたのビクビクを 絵に かいてごらん」と
わたしを はげましてくれた 母へ
そして じぶんのビクビクを
わたしに みせたくれた 父へ
作者フランチェスカ・サンナの言葉
- 映画にしなければならないもの(INTERVIEW)瀬々敬久・佐藤健・阿部寛/キネマ旬報2021年10月上旬号
- 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌/回顧展公式カタログ兼書籍
- シンポジウム「明日に向けて、何をどう書いていくか」日本児童文学者協会2021公開研究会/案内リーフレット
- 「ぞうもかわいそう」再びー『かわいそうなぞう』の虚偽(筆)長谷川潮/『日本児童文学』2021年9・10月号特集「伝える」を問い直す
- レイシズムを考える(編)清原悠
- 咀嚼不能の石(筆)古矢旬/『図書』岩波書店定期購読誌2021年9月号巻頭
- 読書の敵たち(筆)大澤聡/『図書』岩波書店定期購読誌2021年9月号所収
- 宵の蒼(著)ロバート・オレン バトラー(訳)不二淑子/「短編画廊 絵から生まれた17の物語」所収 (ハーパーコリンズ・フィクション)
- 木村素衞――「表現愛」の美学 (再発見 日本の哲学)(著) 小田部胤久
- たまごのはなし(作・絵)しおたにまみこ