昭和48年刊行の函入本。著者は(日本の)辞書をあつめること40数年、2500冊を超えたという。明治初期から昭和当年までの、わずか100年で辞書の世界はめまぐるしく変遷をとげている。辞書は時代を映す鏡、ということが如実にわかる・・・それ以上に奇妙奇天烈辞書の多くて、どこを読んでも面白い。
昭和7年・性行辞典なんてのは、陸軍将校が部下の勤務評定をするときの言葉の辞典であって、けっして卑猥なたぐいではない。
たとえば、任侠・・・男気あって、人のためには一身の利害もかまはず為すこと
使酒・・・酒の酔酸を借りて平素の胸ばらしをすること
昭和7年・モダン新語大辞典によると、
ヨー言わんわ・・・「ヨー言わんわ節」から出た言葉で、……例へば野球で打者が大きなフライを打って出て、外野手是(これ)をよう捕るまいと思ひの外、美事に受け止めた時、打者は「ヨー言わんわ」といふ。……
昭和10年・万国新語大辞典では
トンボリガール・・・大阪の道頓堀を中心に住むカフェーの女給や不良少女。
パラシュートガール・・・落下傘で飛行機から飛びおりるセンタン的おてんば娘。
↑
マジ?