アグネス・チャンさんの推薦文がなければ読まないものを。一番の被害者はアグネス本人だろう。コンセプトとしては面白いが、それだけ。こんなに悲しい童謡たち、こんなに怖い童謡たち、こんなに奇妙な童謡たち、こんなに艶っぽい童謡たち・・・・と挙げていても、大半は「そんな気がして」「さしずめこんなところじゃ」などという、特定の仮説に勝手な想像を膨らませただけの机上の推論ごっこに過ぎない。唯一、合点したのは童謡『赤い靴』だが、これとても北海道TV記者だった菊地寛(菊池寛じゃない)さんの著作と番組放映を紹介しただけ。自分の足で見つけ出したものなんて皆無?
ここに記録するのも恥ずかしいくらいの本だが、アグネス・チャンさんの言葉に籠もる誠意だけは本物。
いま、私も童謡を歌う機会が多いのですが歌の本当の意味を知り、一味も二味も違う歌い方になると確信しています。
アグネス・チャン
- 映画にしなければならないもの(INTERVIEW)瀬々敬久・佐藤健・阿部寛/キネマ旬報2021年10月上旬号
- 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌/回顧展公式カタログ兼書籍
- シンポジウム「明日に向けて、何をどう書いていくか」日本児童文学者協会2021公開研究会/案内リーフレット
- 「ぞうもかわいそう」再びー『かわいそうなぞう』の虚偽(筆)長谷川潮/『日本児童文学』2021年9・10月号特集「伝える」を問い直す
- レイシズムを考える(編)清原悠
- 咀嚼不能の石(筆)古矢旬/『図書』岩波書店定期購読誌2021年9月号巻頭
- 読書の敵たち(筆)大澤聡/『図書』岩波書店定期購読誌2021年9月号所収
- 宵の蒼(著)ロバート・オレン バトラー(訳)不二淑子/「短編画廊 絵から生まれた17の物語」所収 (ハーパーコリンズ・フィクション)
- 木村素衞――「表現愛」の美学 (再発見 日本の哲学)(著) 小田部胤久
- たまごのはなし(作・絵)しおたにまみこ